クロネコヤマト宅急便の荷物の送り方

作業服を着た男性

 

クロネコヤマト宅急便は、年中無休で一部地域を除いて全国へ翌日配達します。電話1本で指定の場所に集荷に行き、配送中は荷物追跡システムにより荷物の輸送状況を管理しています。配達の時間帯を指定することができ、時間指定がない場合でも、配達時に留守だった場合には、再配達の連絡により21時まで対応します。

 

宅急便、クール宅急便、至急便タイムサービス、空港宅急便、超速宅急便(北海道・関東・九州・沖縄エリア限定)があります。

 

大きさと重さと料金

料金は、サイズと重さにより異なり、60から160サイズまで決まっていて、大きさが縦、横、高さの合計とし、60p以内2kgまでが60、80p以内5kgまで、100p以内10kgまで、120p以内15kg、140p以内20kg、160p以内25kgは160サイズ(大きさか重さのどちらか一方が超えている場合は、超えている方)と決めてあり、料金は、各サイズに対応して発地と着地により定価が決められています。なお、160サイズを超えるものや30万円を超える荷物は「ヤマト便」になります。

 

クール宅急便には、60や80は216円、100は324円、120サイズは648円のように加算料金がつきます。

 

また、宅急便コンパクトは594円の定価、往復宅急便も定価が決められています。

 

集荷と、荷物の種類

集荷方法はいくつかあります。内容が分かるように品名や配達希望時間等も記入した送り状を作成し荷造りをして、パソコンや電話で連絡し自宅まで取りに来てもらうか、最寄りのクロネコヤマト営業所へ、あるいは取扱店やコンビニへ荷送人が持ち込む方法があります。コンビニ持ち込み等の場合は荷物1個につき100円が減額されます。取り扱い店は、看板、のぼり旗が目印です。

 

送れる物の種類は、衣類、陶磁器、酒等の一般品、魚介や野菜等生鮮品、パソコン、デジカメ等、スーツケースやスキー板等のレジャー用品、家具、自転車等、彫刻や屏風等美術品で、到着までの一般的日数は、一部地域を除いて全国へ翌日配送します。

 

お届け日の指定がある宅急便タイムサービスは翌朝10時までに確実に届け、夕方5時までのように時間指定があるような一刻一秒を争うビジネスをサポートします(加算料金あり)。

 

重いスーツケースやかさばる荷物は出発日2日前(一部地域は3前)までに出せば、全国主要空港の提携カウンターに届けるほか、ゴルフ宅急便も、プレイ日2日前(一部地域は3日前)までに依頼すればプレイの前日までにゴルフ場へ届きます。往復宅急便を使用すると、帰りは送り状や運賃支払いの手間が不要の上、復路運賃から100円減額になります。

 

破損・紛失と保険

破損や紛失があった時の対応は、サービスセンターに連絡後、保険の対象となるかどうかの審査があり、短い場合には1週間ほど、長くても2カ月ほどで購入時の金額の返金や同じ品物との交換等で対応します。

 

保険対象は、出荷前の梱包等荷物の送り方に不備がなかったかや荷物の金額が30万円を超える物でなかったか等で、利用約款に沿った荷物なら対象になり
ます。紛失の場合は紛失と確定するまで時間がかかる場合も多く、紛失と確定すれば破損と同様に対応されます。

 

 

安い料金で荷物を送る方法はこちら